サツキの思考垂れ流し

気付いたら7年もMinecraftやってた人間のブログです

目的なくつらつら書きます

LED Cinema Displayをいまさら中古で買ったのでWindows10の自作PCに繋いで使ってみる話

f:id:koubeoosakahukuoka:20200125115636j:plain

 

(YouTubeに上げた動画の方が詳しく解説してます)

youtu.be

バアーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!

(ちょっとでかいな)

 

 

Apple Cinema Display 27"

  これはApple LED Cinema Display。ツルテカグレアの表面にひんやり全身アルミニウム合金ボディーの高解像度ディスプレイだ。

 2010年に発売され、2013年まで10万円程で販売されていたディスプレイだ。現在はメルカリやヤフオクで中古が2~4万円くらいで取引されている。発売から10年も経った今わざわざ買ったのは私が他のモニターではなくこのモニターに心惹かれたからである。

 もともとMacbookiMacの外部モニターとして開発されたため画面の輝度調節などの一部機能はWindowsでは使用不可能であるが、有志開発のフリーソフト(下記)で輝度調節ができるので実用上問題ない。

 Apple製品の多くは独自規格であったりマイナーな接続端子であるがこのディスプレイはMiniDisplayPort接続なのでDisplayPortからの変換が容易です。(この2つは完全に互換性があるので1000円程度のアダプタで接続可能)

 スペック等

スペック
解像度 2560x1440(WQHD)
パネル種類 IPS
表示色数 約1,670万色
コントラスト比 1000:1
応答速度 12ms

 これだけ見るとそんじょそこらのモニターと変わらないと思いますが、このモニターは他のモニターが軒並みノングレアの中、グレアですし、ディスプレイ下部に49Wの2.1チャンネルスピーカー(左右+ウーファー)搭載、さらに背面にUSBポートが3つと盛りだくさんなわけです。あとそれとウェブカメラとマイクもありますが私は使わないですね...

ちょっと厄介な接続関係

 先述の通りDisplayPort出力のできるパソコンからの入力は簡単であるが、PS4などHDMI出力しかない機器からの出力は簡単ではない。

 ここではDisplayPort=miniDisplayPortと思って聞いていただきたいのだが、DisplayPort出力はHDMIやDVIなどの上位の互換があるので、DisplayPortから他の端子への変換ケーブル上では他の端子の通信方式が取られるようです。しかしHDMIやDVI出力はDisplayPortへの変換は、特別な変換器をかまさないと不可能なのです。

 私はGIGABYTEのGTX970(DisplayPort出力あり)に変換名人のDPA-DPMB/CA20というアダプタを使ってDP→miniDPに変換しました。1000円ほどでした。

https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-Display-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-DPA-DPMB-CA20/dp/B00C7SFMIS

 

  PS4などのHDMIしか映像出力がない機器を接続するにはUSBなどの給電で動くコンバーターが必要です。(これはただの変換ケーブルよりけっこう高い)私が買って試したわけでないですがサンワサプライAD-DPFHD01という製品が条件に合いそうです(どなたか試されたらコンタクトください)

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-AD-DPFHD01-HDMI-DisplayPort%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B01MTSOL4U?th=1

////工事中...