サツキの思考垂れ流し

気付いたら7年もMinecraftやってた人間のブログです

目的なくつらつら書きます

Ai Nikkor 50mm f/1.4買っちゃった【ニコンオールドレンズ】

またオールドレンズ買っちゃいました

今度は癖のあるレンズです。いわゆるクセ玉。焦点距離は50mm、開放f値はなんと1.4。未知の領域。なるべく開放で使いたい。

Ai-Sではなく、Ai世代のレンズです。世にたくさん出てるのはAi-Sのほう。

ということで大学に行くついでにD300とAi Nikkor 50mm f/1.4ぶん回しました。

以下実写。

1

f値は1.4。すげーボケてますね。ゼリーっぽい感触のボケ方だと感じました。よく見ると白飛びが滲んでる。

2

これも開放。曇っていたとはいえ昼間なので明るすぎて白飛びしちゃいました。がまず見てわかるのが単純な白飛びではなく、広く目立つ滲みがあることです。これは写真として失敗作ですが、このレンズの扱いづらさがわかる一枚だから紹介しました。

3

開放。阪大豊中キャンパスの遊歩道入口。木のアーチがすごく綺麗で秘密の道みたいな雰囲気がある。すごく涼しげな写真に見えるが、気温は34℃、湿度は70%の熱帯気候だった。

これも明るい部分が逆光として差し込んで大きく滲んでることがわかる。奥の階段にピントがあってるのだけど、f値1.4なので手前がちゃんとボケてる。

4

絞ったけど.....どれくらい絞ったか不明。コントラストもシャープネスも上がった。

これも絞った。

5

開放。ここでポートレート撮影したらすごくいい写真が撮れそう。

開放。ピントが合ってる部分にちょっとでも逆光が射すとすごく滲む。滲んでほしくない時もある。

開放。豊中総合学館。ええ写真や....

奥の階段にピントを合わせたら前の標識がボケるのはもちろん、建物の柱もボケてる。立体感がすごい。

まとめ

f値1.4は未知の領域で、ボケを生かして写真を撮るのが楽しい。逆光の滲みは使いにくいけど、幻想的ではある。絞ったらとてもシャープになる。ファインダー覗きながらカメラに添えた左手の薬指でピントリングを回すときのちょうどいいトルク感が使いやすい。

Ai Nikkor 50mm f/1.4は1977年から1981年まで生産されたレンズで、1981年に改めて発売されたAi Nikkor 50mm f/1.4Sとは違う。Ai Nikkor 50mm f/1.4Sはなんと2019年まで生産され続けたらしい。38年!? Ai Nikkor 50mm f/1.4Sはレンズの基本設計変わらずレンズのコーティングが違うらっしい。あー、その違いが気になっちゃうなー。あー、気になっちゃうなー。