サツキの思考垂れ流し

気付いたら7年もMinecraftやってた人間のブログです

目的なくつらつら書きます

映画「メルカリで落としただけなのに」(AI AF Micro Nikkor 105mm F2.8D購入レポート)

たまにちょっとずつ加筆するような無計画な記事にしていきたい(廃墟にはしたくないけど)

まず何枚か写真を撮った感想としては、「かなり、満足!」です。焦点距離105mmの使いやすさ(同時に、使いにくさ)は楽しいものであり、写真の写りにとにかく満足。

初めてのAI AFレンズ

ニコンFマウントのレンズのうち、ニコンの一般的なデジタル一眼レフカメラで使用できるものは大雑把に分けると①Ai(-S)レンズ②AI AFレンズ③AF-Sレンズ④AF-Pレンズがあり、これらは古い順番に並べました。ここ最近はAi-Sレンズに狂っており、気になってはいたもののAI AFレンズは買う予定がありませんでした。しかし、なぜか買ってしまって、手元にあります。自分への誕生日プレゼントであると考えるとかなり正当化できそうです。

AI AF Micro Nikkor 105mm F2.8D

今回購入したAI AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dは先ほどのAI AFレンズの一つであり、オートフォーカスのマイクロニッコールです。前にいくらか写真を載せたAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDは「ナノクリスタルコート」により強力な逆光耐性を持っていたが、背景ボケの汚さがどうも気に入らず手放してしまった。(ちなみにこのボケに関して、AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDでも同じ様子です(ネット上の作例を見かけました。)最新レンズは手が出せないですが、ZMC105Sは素晴らしい出来だと主張する記事をいくつか見かけました。)

で、AI AF世代のマイクロニッコールはどんな描写をするのか気になったのでこの記事に作例をいくらか掲載すると同時に検証していきたいと思う。また、AI AFレンズのオートフォーカスを起動するのはちょっと儀式が必要なのでそれについては後日加筆もしくは別の記事に書く。(↓追記)

追記(AFについて)

AI AFタイプのレンズを買うのは初めてだったので、カメラに装着したときにどうやって使うかとても戸惑った。AI AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dの使用に関して、AF/MFの切り替えに関するスイッチがカメラ側にもレンズ側にもある。AI AFタイプのレンズのオートフォーカスは、カメラ本体のレンズマウントにある回転子(凸)をレンズ側の受け(凹)にかみ合わせて駆動するであるから、その回転子(凸)を使わないときに収納しておくためだ。レンズ側にはスイッチではなく、AF/MF切り替えリングがある。(ちょっと固くて回しにくい...) AFを使いたい際はカメラ側・レンズ側両方のスイッチをAF側に切り替える必要があるが、困ったことに、そのどちらを切り替えてもAFは動かない。少しコツがいるのである。スイッチを切り替える前に手動でレンズのピント面を無限遠ではない位置に動かしておけば、AFが動作する。たぶん、無限遠のままだとAF動作の回転子がうまくかみ合わないのだと思う。

まとめると、AF使うときは手動で無限遠からズラしておこうね、ということ。

 

って書いたんですけど、このレンズもう一本買ったらそっちは無限遠からAF動作しました。すまん

 

ちなみに、AF-Sタイプのレンズはレンズ内にモーター(超音波モーター)が搭載されており、カメラ側からのモーター駆動は必要ない。(AF-Pタイプならステッピングモーターという凄いのが付いている)

AI AF Micro Nikkor 105mm F2.8D

このレンズは先代のAi Micro Nikkor 105mm f/2.8Sから大きく設計変更されている。理由は単純で、マクロ領域までのヘリコイドの繰り出しに、機構に関する難易度の高さから根本的な変更が必要だったからだ。大きく設計が変わった中で、センサー側に3枚のテレコンレンズが配置されているところに懸念点を感じる。AF化するにあたり仕方無い選択であったのだろうが、テレコンを挟むということは単純に収差が大きくなることを意味するからだ。実際、絞り解放での金属の照り返しの周りに出るパープルフリンジはそこそこ豪快であった。しかしそのパープルフリンジもピント面では十分抑えられていて、ピント面より手前側ではその影響は大きく見られた。

以下に作例を追加していく。

f/4

f/4まで絞ればパープルフリンジは目立たない。

解放

解放。ピッタリピントを合わせた状態

解放。1mほど後ろにピントを合わせた状態

二枚目の日光の反射の周りにパープルフリンジが出ている。一枚目にはほとんど出ていない、しかし緑のフリンジは見える。

解放。後ろのボケきれいで良い

解放。

まとめ(総評)

・写りヨシ!

・AF精度ヨシ、しかし速くはなく、動作音は電動工具みたいに大きく、AF起動に儀式が必要。

・ボケヨシ、今のところ目につく汚いボケは無い。

・注意 :レンズマウントにAF駆動用のモーターが無いモデル(D5000シリーズなど)ではAF使えないよ!

 

カメラ沼半身浴【健康】

気づいたらまたニコンデジタル一眼レフカメラ買ってました。しかも2台も。おちゃめなところもあるのです。

 

D300

2007年発売。APS-Cのセンサーを搭載するデジタル一眼レフカメラ。特徴としては、APS-Cサイズのセンサーのカメラであるが、その中でも当時の最上位機種ということもあり、質感や装備がかなり豪華であること。気に入ってるポイントは、角こそは丸いものの、全体的に直線基調のデザインが写真機っぽくてかっこいいこと、それとシャッター音が豪快で気持ちいいこと。気に入らないポイントはCFカードの読み込みが遅くてたまに待たされること。あとCFカードはあまりにも高価。

メルカリで13000円で入手。

D300

いやなんか変なやつ付いてるやん。

前の記事で書いたAi Nikkor 50mm f/1.4と比較するために買ったAi Nikkor 50mm f/1.4Sがついてます。買いすぎやろ。以下にD300で撮った写真を上げるとともにAi Nikkor 50mm f/1.4Sの写りも記録しておきたい。

D300+Ai Nikkor 50mm f/1.4S

解放。Aiだったらたぶん明るい箇所がにじんでしまっていただろうけど、Ai-Sはにじみを良く抑えてる。

D300+Ai Nikkor 50mm f/1.4S

解放。えもい。

D300+Ai Nikkor 50mm f/1.4S

そこそこ絞った。パッキパキにキマってます。この日は美山のかやぶきの里にいっていたんですね。

D300+Ai Nikkor 50mm f/1.4S

これも絞ってる。パッキパキ。良い。

 

ここから下はマイクロニッコールで。

D300+Ai Micro Nikkor 55mm f/2.8S

解放。ほんまええやん。グランフロントのふもと。

D300+Ai Micro Nikkor 55mm f/2.8S

解放。阪神高速が脈のように見えて撮った。

D300+Ai Micro Nikkor 55mm f/2.8S

きれいだったから撮った。

D300+Ai Micro Nikkor 55mm f/2.8S

解放。バッキバキに解像してると思う。色も鮮やか。

D300+Ai Micro Nikkor 55mm f/2.8S

めっちゃ早起きして避暑ツーリングしたときのやつ。早起きは5000億ドルの得。たまたまカメラが斜めになっちゃったけど、結果的にいい写真になった。ここ最近で一番お気に入り。後ろに写ってるのは「野間の大ケヤキ」、まじでけぇ。

D300+Ai Micro Nikkor 55mm f/2.8S

ケヤキの横に寂れたダイハツ自動車の販売店があって、そこに置いてあった、ダイハツのバス。目で見た雰囲気と同じのが写真に写ってる気がする。すごいかった。

D300+Ai Micro Nikkor 55mm f/2.8S

看板の上で虚無を満喫するアマガエルさん。ぼくといっしょだね。

寄れるだけ寄ってみました。

D610

2012年発売。フルサイズセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ。特徴としては、一般的にはフルサイズデジタル一眼レフカメラの入門機と呼ばれているし、実際にそうだと感じる。気に入ってるポイントは、ファインダーの下に水準器を表示できること、それとシャッター音が小さくて写真を撮る場所を選ばないこと。あと気に入らないポイントは、①写真撮った後のプレビューが一瞬で消えること。これに関しては「写真撮るたびに背面モニターでプレビュー確認するのはダサい」という割と共感する意見を考慮すると文句をあまり言えない。②ISO,WB変更ボタンが押しづらい。モニターの左に並んでいるため、ボタンを押すたびにカメラに添えた手を持ち変える必要があって、不便。カメラ左肩のダイヤルの上についていてほしい。③電源いれっぱだと着実にバッテリーが減っていく。D300はそんなことあんまり感じなかったんだけどな...

D610

いやなんか変なやつ付いてるやん

何故か知りませんけど勢いでAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDも買っちゃってました。Ai Micro Nikkor 55mm f/2.8Sがあまりにも最高だったので、マイクロニッコールを見たくなったのですね。

D610+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDは絞り解放で周辺減光が目立ちます。

D610+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

周辺減光もシーンによっては被写体を効果的に浮き出させるのですね。めっちゃ神秘的やん。

D610+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

そういえば、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDは等倍まで寄れます。マイクロニッコールなのに拙者は接写をほぼしないのでオマケ程度で。

D610+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

悪いところも書いておく。上の写真を見てほしい。やたらとボケがうるさい。画面中心から同心円のθ方向にボケが引き延ばされてるように見える。「ぐるぐるボケ」っていうらしい。私はこれ嫌い。絞ったら改善するらしい。気をつけておかないと家に帰って写真を確認した際に後悔することになる。

D610+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

これなんか「ぐるぐるボケ」がわかりやすく見えてる。目がぐるぐるする。

D610+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

ミニチュア写真みたいな雰囲気の写真が撮れた。なんか気に入ったから載せる。

D610+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

ええやん。

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDはこれまたメルカリにて35000円にて入手。だがしかしこの製品がAi Micro Nikkor 55mm f/2.8Sより優れているかどうかは今のところわかっていない。